先週は久しぶりに千葉に出て帰りは6号線で東京蔵前で買い物をして池袋で用事を済ませたら6時30分・・・

うめが待ってるわけじゃあないのでどの道で帰っても何時間かかっても良かった、雨風が強かったので積極的に高速を使う気にもならなかった、17号線か関越、254号線かって遊びながら戻ってきたら午前0時、さすがに遊びすぎた、下道でも軽井沢成田空港所要時間・・・(笑)

今日は最高気温6度、明日は14度ぐらいになるらしい、今シーズン本気の雪かきは2回だけ、まだ雪は降るのか降らないのか・・・

自殺者が出てしまった森友学園問題、強くて悪い奴らは自殺者が出てくれるのを待っていたんだろう、いや自殺するように誘導してたのかもしれない、自分たちだけは逃げ切るつもりでいたんだろうから打たれ弱い人間を自殺者に支度していたのかもしれない・・・

組織のピラミッドのどの場所にいても同期なら競争相手が一人減るし自分より上司だったら出世の席がひとつ空くってことだろう・・・

おなじ土俵に上がってれば同じように考えたり価値観がおんなじようになってしまうから追い込まれると土俵から逃げ出す事が不可能になる、せめて周囲に自分とは違う考え方や価値観を持ってる人間がいたらって思う、女房子供と一緒に土俵から降りりゃあそれでいい、女房子供が今の生活を維持したいから仕事をやめないでってほざいたら全てを捨てて逃げだしゃあいいだけ・・・

自分から命を絶たなきゃあならないことなんか生きてる中であんまりないと思ってるのは俺だけか・・・

 

昼前に庭を歩いてたら店のほうで大きな音がした、俺のほかに誰もいないのにって音のするほうに眼を向けると背中が猫のようなのが林のほうに走っていった、そのまま見てると林の中で振り返って俺のほうを見ている、後ろ足で立っている姿とてもかわいい・・・

昔チベット高原で穴から顔を出したり引っ込めたりしていたマーモットに似ていた、今日見たのは色が薄い茶色で大きさは猫より大きかった、てんだった・・・

小鳥にしてもキジにしても俺たち二人から悪さされるわけがないって思ってるのかもしれない、ゴローには意地悪して電気柵を6ヶ月ぐらい設置してるけど、それでも敷地周辺のスモモもプルーンも食べに来てるようだし・・・

人はいろんなものをたくさん持ってるけど持ってるだけじゃあ幸せにならないらしい、いろんなものの集め方だったり使い方だったりが重要らしい・・・

明日は関東地方に出かける、ナビを持った弥生と車の中で喧嘩しないように最寄の信号を頭の中に入れている、まあ、3ヶ所だけなのでそんなに難しくない・・・

 

少し前、病院の帰りに塩分補強のためにうどんとハムカツを食べてみたけど血圧にびっくりするほどの変化はなかったので少しずつ料理に塩を入れたりしてる、それにしても塩と血圧がこんなに関係が深いなんてこの歳まで知らなんだ・・・

結局汗をかくことをやらないでいるからなんだと、これも反省して歩いたり室内で自転車をこいだりし始めた・・・

今日はぽかぽか陽気で畑にキジが歩いてるので真似して二人で散歩に出た・・・

なんかねー、やればできることを怠け続けてのんびり生きているだけなんだけど、そんなに不幸せを感じない・・・

 

12月の町民検診の結果が2月になって届いて俺のは血圧注意で再検診、141-86なので俺としてはどうってことがない数値なんだけどとりあえず手首で測る血圧計を上腕で測るのに替えて毎日測定することにした、数値を計るんだからいわゆる良い数値を出したいと工夫することにした、まあ改善できなきゃあ一番軽い薬を使って何でも食べりゃあいい・・・(笑)

弥生もなんたらいう数値が悪いということで二人でにわかベジタリアン・・・(笑)

毎日朝食べていたトーストをやめていろんな野菜を入れた玄米雑炊にした、昼に食べていたうどんをやめてここでも野菜入り雑炊、夜は先に野菜の煮付けにいわし鯖秋刀魚の青魚、もちろん焼く前に塩を洗い流して食べる前には油をふき取って食べるようにしてる・・・

二人で1日1個のタマネギを食べるようにして、今や40年以上も食べなかった春菊も食べるようになった・・・(笑)

塩味醤油味味噌味が無いんだからかなり不思議な世界だ、まあ、最初は本当はものすごく旨いんだけど俺は味覚障害で旨く感じないだけなんだ、不味いのは勘違いなんだって思い込みながらやってたんだけど今じゃあ慣れた・・・(笑)

毎日の数値も良い数字が並ぶようになった、薬を飲みながら濃い味の食べ物を食べ続けるのもいいしたまに塩を取らない1ヶ月を作っても良いのかもしれない、血圧が高いことで良いことはなんにもないらしい・・・

「まだ1ヶ月たっていないけど俺は1キロ減った」って、弥生に報告したら、弥生が怒った、「わたしは500グラムしか減っていない!」って、「待てよ、自分の持ってた体重の何パーセントかってことだろうが・・・」・・・(笑)

それでもウエストが6センチ減ったって笑顔でいるんだから、肉も魚も食べるベジタリアンって悪かあない、今まで俺に合わせて食べ量が多すぎたんだろうと反省しながら今しばらく・・・

 

 

雪が積もったら雪かきをしてキツネやカモシカの足跡を見て自然の中で暮らしてる幸せを感じる、まるで人と接触しない時間が増えてきて楽しい・・・

今年はもう4人と話した、だんだんもうろくしていくんだからこんなペースでいいんだと思う・・・

弥生がベジタブル、ベジタリアンに軌道を修正するってんで生野菜温野菜を主体にしている、今朝は麦を潰したようなのを熱湯で柔らかくしてミルクを混ぜてセロリとかレタスになんとかちゅー油をかけたり俺は弥生が友だちに教わってきた生姜のみじん切りをビンにつめてお酢をひたひたにしたのをかけて二人でベジタリアンって・・・(笑)

弥生と一緒にいると毎日が楽しい、去年の暮れは海近で温暖、温泉近くでゆず農家一本やりだったのが今年はベジタリアン・・・(笑)

ベジタリアンだったらインドが過ごしやすいんじゃあーござんせんか・・・(笑)

野菜に追いかけられてる夢を見たって笑いながら弥生をからかうと大うけしてる、こうして日々を過ごしていられたらいいなあって、小象のころの夢だった・・・

 

先週金曜日になって大雪の予想が出たので土曜日に煙突掃除をやって、それから1週間分の買出しに出かけて準備万端、帰りの車内で、「明日どっか行きたい!」って、弥生が宣言してる、てっきりアウトレッドで冬用品でもと思ったら山へ行くという・・・(笑)

で、朝から今シーズン最初の雪かきをやったんだけどやっぱキツイ、雪前に山歩きをしようなんて誘いを受けた俺がまぬけだった、雪かきのために体力温存が正しかったんじゃあなかったか・・・(笑)

明日も一日雪マークが出てる・・・

 

九州高千穂の小学校で雪合戦をやったり雪だるまを作ったりして遊んでる子供たちのニュースを見た、日本の冬で雪が降らないところは・・・(笑)

ドーピングで引っかかる薬物を競争相手のボトルに入れた30代のカヌー競技の男性、とうとうここまで来た日本オリンピック業界、正々堂々と戦うことを逃れてパドルを盗んだり壊したりして競争相手の足を引っ張って自分がオリンピック代表になるとどんだけの幸せを手に入れることが出来るんだろうか、子供たちを指導する教室を夫婦で運営してる、カヌーを置いておくでかい艇庫もある、経済的にさほど困ってるわけじゃあないらしいのに、不正がばれた時どうなるのかってことも考えることができないほどの不幸はどこから始まったんだろうか・・・

日本人はこんな卑劣なことはやらないって思い込んでいたことをやる時代になってきたんだから韓国開催の冬季オリンピックではどうなることか・・・

 

ジュース用のミカンをたくさんもらってきたから今年は元旦から毎日絞りたてのジュースを飲んでいる、最初はそのままミカンとして食べていたけどなかなか減っていかないので電動の絞り機を買ってみた、今日は瓶詰めにしておけば便利だと思って一升瓶とかペットボトルに入れて、夜になって飲んでみた、やっぱ、絞りたてを飲むのとは違うってことがわかった、明日からは飲むときに絞ることにしよう・・・

コップ1杯作るのにミカン3個、毎日2杯飲むとして12個、今月中に終わる終わらない・・・

今日は昨夜の雨で雪が溶けて暖かくこれはいいと思っていたら風が強くなって粉雪が舞ってうっすら雪景色になっちまった、まあ、2センチぐらいなんだけど・・・

 

別府では駅前のビジネスホテルに泊まった、駅周辺の銭湯でも250円で温泉に入れるようだ、弥生の情報では150円も無料もあるらしい、夕方は部屋で温泉を楽しみ夜は大浴場に出かけた、エレバーターで最上階のフロアーに着くと80代の女性がイスに座って案内をしてくれた、11時を回っているのに働いている、12時を回ったら終業だと書いてあったからそれから風呂場の掃除とか整理とかするんだろう、それから一息入れてから寝るのか・・・

朝食でフロント横の食堂に行くと70代ぐらいの女性たちが立ち働いている、鍋から味噌汁をよそってくれて小さなむすびふたつが乗った皿を出してくれる、そのむすびの旨いこと・・・

鉄輪と書いてかんなわと言う温泉地に出かけて峠を越えて湯布院へ、そこから阿蘇を目指して高千穂に・・・

今日は雪が降って雨が降ってまた雪が降って、いま11時過ぎまた雨が降ってるようだ・・・

 

トラックの運転手のころは全線高速が基本だったので東京名古屋大阪でもさほど苦労することもなく目的地につけることができた、ところが下道利用だと自信がない、いつもはパソコンで下調べをして目的地までの交差点信号を書き出していくんだけど今回はスマホのナビを使うってことで下調べ無しででかけた、名古屋はそこそこで切り抜けたんだけど大阪ではつかまってしまった、摂津の北部市場周辺には土地勘があったんだから平等院から高槻茨木吹田尼崎のラインを自分を信じて走りゃあよかったんだけどスマホナビの言うとおりにしたから夜の宝塚の景色も楽しめたって負け惜しみも出てくるわい・・・(笑)

まあ、今年も人工知能と頭を叩くとサクサク感満載の疲弊した己の脳味噌をどう使うかが勝負の分かれ道なんだと思う・・・(笑)

深夜三時ごろから雪が降る予想、今10時で風が強くなってきた・・・