庭を草刈をして清々させた、キジの寝床らしいところもすべてやっちまった・・・

そうしたら朝から、「寝床がないよー、ないよー」って、ケーンケーンって騒いでいる、弥生と見てたらうめの犬小屋に入ろうかってふうに近づいてったけどそれは危険すぎるって思ったらしく、ジャガイモ畑に入っていった、まあいいだろうって弥生と笑ってた・・・

そろそろ動物がジャガイモ畑をひっくり返しながら遊びにきそうなんだけどなかなか電気柵設置を一日延ばしにしてる、そのうち弥生が諦めるかもしれない、今日は午後パンを焼いた、パン焼器を壊れたまま放置してるので手でこねて発酵させて干しブドウを混ぜて2次発酵させて焼いている、弥生に言わせるとパン焼器で作るより旨いらしい、まあ、自分がやらなきゃあ楽だしよー・・・(笑)

 

最近は仕事場で作品作りをしてる、蛇が天井のブルーシートの中でザザーと移動して遊んでいる、時々長い棒で動いているところを突っつくと慌てて隙間から尻尾を落として慌てて這い上がっていく、今日は仕事場の奥のコンテナーを引っ張り出してみた、30年以上前の作品やら途中まで仕上がってる作品が出てきた、燃したと思っていたのがお袋の手で大事にしまって置いてくれた作品も出てきた、これは50年前だった・・・

今日も仕事場に入ろうとしたら弥生から草刈の要望がでたので午後から草刈を始めた、引っ越してきて20年何度も何度も草刈をやった、雪かきも何度も何度も繰り返した、本当に面白かった・・・

自分ではなにもやることもなく、他人のやることにチョビチョビ聞かれもしないのに相手の足を引っ張る不安なことを並べ、頼まれてもいないのに心配事を並べ立てて、結局失敗したら、だから言ったのにってまくし立てる鰯の群れ正しい善人・・・

今までのどの時間を振り返っても面白いことだらけだった、数知れない失敗の山、数知れないどん底、這い上がってきた山の数、これからの人生も面白いことが押し寄せてくる予感・・・

俺は豆腐を手のひらにのせて適当に切り刻む、その日の気分でまるで違う、それが楽しく感じる、それが俺の普通、同じ大きさにすることが正しいことだと必死になってやるやつのうっとうしさ・・・

 

やっとできた14輪、これを持って標高3000メートルに住む男を訪ねようと思ってる、今は大きな町になってるようなので当時の写真を持ってあちこち探さなければならないのかもしれないけど、それもよし・・・

これとおんなじもんを持って弥生と3人で標高5000以上の峠を何回か越えながらテント泊をした、そのとき持ってたものは14世に手渡しした、あれから何年たったんだろう、旅先で少しの時間しか共有しなくても、瞬間すれ違うだけでもいつまでも心に残る人たちがいる、再会できてもできなくても俺の人生・・・

暴力団の組長と若頭が出てきて記者会見を事務所でしてる、なぜ組長の上の組織をまとめてる会長がいないんだろう、会長が組長にあごをしゃくって、「このバカが不始末をして鉄砲玉を出しやした、申し訳ございません、組長は腹切らせます若頭は指詰めさせます・・・」って、やったら良かったのにって・・・

コーチは大学職員、監督は大学本体の理事ってことは大学が若者を教育する現場だとするとコーチ監督理事は教育者ってことなんだろうか・・・

会見でのコーチは責任を総被りする覚悟もない様子で監督は反省正直という言葉は知ってるようだけど腹ん中では、「なぜあんなにすぐばれるタイミングで後ろからタックルさせたんだ、ばれないようにやらせりゃあよかっただろうが!」、って、コーチを罵ってるし、監督コーチともども、「俺の言うことを聞いておとなしく言うことをやってれば将来は安泰だったのに」、って腹立たしく思っているのがよっくわかる・・・

この先コーチが良心の呵責に耐えられなくて落ちたら、元監督は、さんざん面倒見てやって引き上げてやったのに、飼い犬に手を噛まれたって、思うだけなんだろう、引っかぶっていなくなったら世間の追及は衰えるから自分だけは助かるのにって・・・

悪さしても証拠がなけりゃあいい、証拠があっても握りつぶして改ざんして、それでも証拠が出てきてしまったら言い訳して相手を丸め込んで安くて小さい罰ですませようとありとあらゆることをする、戦争に負けて民主主義になってから正しい道理を見失ってる人間が多くなって、すべての状況で損得勘定が思考回路の中に強くすり込まれてきた、それは暴力団の組織でも教育業界の組織でもおんなじことだ、そして状況では不利でも言った証拠がなけりゃあ裁判では先日記者会見をした20歳の学生には勝てるって踏んでいるらしい、そのうち大学に不始末を働いたっていうことで退学処分を出すんだろうけど、いや、その前に学生が退学届けを出すのかもしれない・・・

失望屈辱絶望の中で見るべきものを見てやけくそに破滅の道へ転げ落ちなかった20歳男を男として認める事が出来る、良く育ったし良く育てたってことだろう、人生の分岐点で本当に大好きな命がけで好きだったことを捨てるのも男の生き方・・・

30歳になっても62歳になっても見るべきものが見れないって気の毒としか言えない、第三者の社会人は証拠を重要視するけど別段証拠なんかは必要ない、言った言わないなんてこともどうでもいいことだ、だってねー、当事者間ではわかってるんだから・・・

男が口から吐いた言葉を命がけで守れないってーのは教育者じゃあなくて暴力団員以下なんだと、思っているのは俺だけか・・・

 

小象のころ付き合っていた悪たれどもはいつも男で生き抜きたいという価値観で生きていた、普段は八方破れの言動でとんでもない生き方だったけどいざという時は男らしく堂々としていた、揉め事になりそうなときは先に何処の誰か名乗るようにしてたし相手にも名乗らせたしいざという時に嘘をつくこともなかった、これができないと周囲からバカにされるし相手に人生を潰されてもしかたがないと飲み込んでいた、反対にいざという時相手に嘘を言われたり不誠実な態度をとられたら面子を潰されたとして相手の人生を潰しても当然だという常識だった・・・

中学入学直後クラブ活動するのを義務付けられていた、それでも家の手伝いを理由に逃げていたんだけど熱心に誘ってくれた教師がいてある運動部に入ることになった、その初日教師がいないとき上級生が1、2年を並ばせて隅から平手打ちを始めた、俺は殴られる前に荷物を持って逃げ出した・・・

次の日から上級生が休み時間や昼休みに来るようになった、教師も来るようになったので人に一方的に殴られるのが嫌だと状況を説明し部活をやめると申し入れた、毎日のように来る上級生に何も言わないで対応してたら脅されたので殺すぞって脅し返した、小学校でイヤガラセイジメを受けてウンザリして中坊で毎日キレていたので当たり前に孤立・・・

小象になって大人になりかけても小学校のトラウマで人に触られるのがダメだった俺には運動部で上級生や監督に罵倒されたり殴られたりシゴキを受けたりしても平気で我慢しながらレギュラーを目指すことができたり、殴られてシゴキを受けて嫌な思いをしてきたのに自分が上級生になって下級生を殴ったり大人になって子供たちを奴隷扱いする指導者になれるなんて信じられない、嫌な事があったらその場でその相手を潰すだけでいいのに何年も屈辱感を我慢して昔のうさを晴らすなんて笑い話か・・・

事件があるとテレビでいろんな人間が謝罪会見とやらをやる、ウンザリすることのほうが多いのであまり見ないんだけど今日は見た、20歳男学生これからアメフト部のコーチ前監督との関係、日大との関係がメンドクサイ状況になるだろう、日大本部アメフト部は組織を守るためならなんでもする、組織を大きくするために腐った人間を増やし続けた結果がここから出てくるだろう・・・

悪さをした時いざという時、何処の誰か名乗り謝罪と反省の言葉を吐いた20歳男、どうだろう自分の20歳の時、悪さをした時、何処の誰か名乗れるだろうかまして顔出しして大勢のマスコミの前で正直な気持ちを話せるだろうか・・・

 

作品作りに没頭してると弥生の話を聞いていないようだ、まあ、弥生もおなじ症状になることもあるんだけど俺のほうが分が悪い・・・

パンとクッキーを作ると俺が言ったらしいんだけど・・・(笑)

パン焼き器のぺラ下のパッキンが劣化して崩壊したので部品を探したら何処にも売っていないのでしかたなくオーブンで焼いたら旨かったのでこれでいいとなったらしい、俺にやらせりゃあ楽ちんだということらしい・・・(笑)

そんなで今日は強力粉に塩砂糖イーストを水と牛乳を混ぜてこねて発酵させてを繰り返して焼いて、次はオートミールとナッツをミキサーにかけて薄力粉砂糖塩油水を混ぜてこねて500円玉ぐらいの大きさをいくつも作ってその上にチョコレートチップを乗せてから焼いた、どちらもまあまあの出来だった・・・

日大アメフト部の監督が責任は全部自分にある、監督を辞職するとテレビの前で発言してるのを見た、多くの人に潔い男だと思ってもらいたい、悪質な反則行為は選手が自分の意思でやったことで、それを監督である自分が責任を取るってことで良い監督良い人間だと思ってもらいたいらしい・・・

マスコミの論調、世論がきつくなると少しずつ自分有利に対応していく危機管理にのっとった損得勘定で判断行動していく哀れな人間、こんなんばっか女子レスリング関係者貴乃花国会で精一杯の言い逃れをしている国家公務員政治家、そしてそれを追及してる政治家・・・

日大アメフト部監督がテレビの前で言わなきゃあいけなかったのは自軍選手の反則行為を受けて怪我をした選手と相手ベンチへの謝罪、反則行為をした選手を守る言葉だった、たとえ自分が指示を出してなかったとしても自分の指示で選手が反則をした、自分が悪かったって・・・

まあ、マスコミの前でこれらを話していたとしてもテレビで流されなかったってこともある、新潟の少女殺害事件で被害者家族がマスコミ関係者に対して出した要望を被害者家族の気持ちとしてマスコミ関係者への要望の部分を削除して自分たちに都合の良いように流してるんだから、アメフト悪質反則行為で今しばらく視聴率や部数を増やしたいマスコミが煽るだけ煽るんだろうから、この先下品な監督が責め続けられて壊して来いなんて言っていないが覚えていない記憶に無い、そして証拠が出てきて追い詰められるとそのようなことを言ったかもしれないって、笑い話・・・

暴力団の組長が奴隷の鉄砲玉に敵対勢力の組長を襲わせて自分は命とってこいってやらせておいて、事件後襲撃しろなんて指示なんか出していない組員が勝手にやったことだってすっとぼけてるのとおんなじ・・・(笑)

潔いって言葉はどこいっちまったんだ日本人・・・(笑)

 

 

 

今日は標高2000メートルぐらいの山に登ってきた、後から登り始めた人たちにガンガン抜かされながらだったけど無事に帰って来た・・・

10年ぐらい前に買って一度も使わなかった登山靴を使ったんだけどやっぱ靴の中で足が痛くなる、初めてのヒマラヤ標高5500メートルの時は地下足袋で雪道では濡れて冷たかったけど別段嫌な痛みは感じなかった、長袖のシャツにセーター、その上に現場仕事に使う中綿入りのジャンバーにおとなしめのニッカで装備は春用の寝袋で防風になるものは持ってなかった、雨降りや雪降りは歩くつもりが無かったから・・・

人は不安になればなるほど荷物を持つ、山道具の店員に不安をすり込まれれば大袋がいくつも必要な買い物をすることになる、山登りするのになにが必要なんなんだろう・・・

みんな好きなように自由に生きている、って言うと誰もがわたしは好きなようになんて生きてない、自由になんて生きていない我慢しながら言いたいことも言わないで生きているって馬鹿なことをいう、自由に生きていない好きなように生きていない我慢しながら言いたいことも言わないで生きているってことも自分自身で判断して決めてるってことなんだから自由だってことになる・・・

大学のアメフトの選手が試合開始直後に相手を潰せば使ってやると監督に言われて額面どおりの反則をして大騒ぎになっている、監督に言われてもこんなくだらない下品な監督の下でアメフトなんかやってられねーって退部することも退学することもできたんだから反則した選手の出来も監督と同レベルだってことだ・・・

監督の言うことを聞けば今後選手として使ってもらえる卒業後も有利な立場にいられるという得を追及した結果ってことだろう、そして今回の反則で名前も顔も公表されて今後の人生がどうなることになるのか、大学は監督を守る選手は守らないって立場を取るらしい、監督に言われたんじゃあなく自分で勝手にやったってことにすればこれから悪いようにはしない守ってやるって言われて本当のことはなにも言わないでトカゲの尻尾になってしまうのか、真実を話す自由も真実を曲げて話す自由もある・・・

有名男性タレントに深夜2時に誘われて部屋まで出かける女子高校生、出かけさせることが出来る両親、有名になりたくて男性タレントの後ろ盾が欲しかったのか・・・

記者が国家公務員に誘われて夜飲み屋に出かける、特別な情報が欲しかったのか・・・

人の言うことを聞いたり人にこびたりしながら如才なく得を追求して生きてく自由も、人の言うことを聞かないで人にこびないで生きていく自由もある、どんな生き方を選ぶのか、それも自由ってことなんだろう・・・

自尊心根性度胸勇気孤立する自由・・・

弥生がカッパが欲しいと言うので長野市まで買い物に出かけた、今使ってるやつは重いから新しくしたいらしい、最初はゴアテックスっていうのを試着して似合っていたんだけど別のにする、ゴアテックスのよりかなり安いから俺のも買うって言い出した、俺はカッパを着て作業するといきなりオーバーヒートして壊れてしまう体質なんでカッパなんか要らない、まして山道で重いザックを担いでカッパ着て歩こうもんなら5分もしたらカッパを脱がなきゃあならなくなる・・・

で、結局買ってもらったので、名まえも知らねーなんたら言う山を目指すことになった、弥生がいろんなことをやったり、やろうとしてるのを聞いたり見たりしてると楽しい、行きたきゃあ一人で行ったことも無い交通機関も定まっていない村へ一人で出かけて夕暮れまで村はずれの道で止まってくれるバスをいつまでも待つこともする、いつまでもやりたいことをやってりゃあ失敗することも楽しさのうちだと気がつく、失敗も挫折も受け止める度胸も根性もないと人生を楽しく一人で生きられない・・・

 

今日は午後からストーブを使うぐらい冷え込んだ、それでも仕事場で作業を続けた、そんな俺の様子に弥生が、「リアジュウだね・・・」って、笑顔を向けてきた、「ナンジャラホイ?」って、返すとリアルが充実してるってことらしい・・・(笑)

俺は人にメールを出すことも無くツイッターもやらないしSNSもやらない、だから、いいね依存症になりようがない、人と繋がることは極力避けているのは一人でいることが好きだからだ・・・

作業をしてると本当におもしろい、彫刻刃を使いやすいように刃先をこしらえたり研磨の方法を新しく考えたりしなびた脳をなんとか改善出来ないもんか考えている・・・(笑)

今から44年前に作ったんだけど全部繋げるとこで失敗した、バッキって割れた瞬間ゾットして指で割れたとこを押さえて大笑いしたことを覚えてる、小象のころだったから連日サイコロとか花札トランプ麻雀パイを触ってた、指から離れりゃあもう1度ってことはなくやり直しなんか出来ない世界にどっぷりつかってたから失敗は失敗でささいなことだと飲み込んでいた・・・

燃やしてしまえと思ってウロウロしてたらお袋が、「あんたは本当にばかだねー」って、アキレタ顔を向けてきたのを思い出す、何度も何度もこのせりふを吐かせてしまったショウガネー小象だった・・・