今日は標高2000メートルぐらいの山に登ってきた、後から登り始めた人たちにガンガン抜かされながらだったけど無事に帰って来た・・・

10年ぐらい前に買って一度も使わなかった登山靴を使ったんだけどやっぱ靴の中で足が痛くなる、初めてのヒマラヤ標高5500メートルの時は地下足袋で雪道では濡れて冷たかったけど別段嫌な痛みは感じなかった、長袖のシャツにセーター、その上に現場仕事に使う中綿入りのジャンバーにおとなしめのニッカで装備は春用の寝袋で防風になるものは持ってなかった、雨降りや雪降りは歩くつもりが無かったから・・・

人は不安になればなるほど荷物を持つ、山道具の店員に不安をすり込まれれば大袋がいくつも必要な買い物をすることになる、山登りするのになにが必要なんなんだろう・・・

みんな好きなように自由に生きている、って言うと誰もがわたしは好きなようになんて生きてない、自由になんて生きていない我慢しながら言いたいことも言わないで生きているって馬鹿なことをいう、自由に生きていない好きなように生きていない我慢しながら言いたいことも言わないで生きているってことも自分自身で判断して決めてるってことなんだから自由だってことになる・・・

大学のアメフトの選手が試合開始直後に相手を潰せば使ってやると監督に言われて額面どおりの反則をして大騒ぎになっている、監督に言われてもこんなくだらない下品な監督の下でアメフトなんかやってられねーって退部することも退学することもできたんだから反則した選手の出来も監督と同レベルだってことだ・・・

監督の言うことを聞けば今後選手として使ってもらえる卒業後も有利な立場にいられるという得を追及した結果ってことだろう、そして今回の反則で名前も顔も公表されて今後の人生がどうなることになるのか、大学は監督を守る選手は守らないって立場を取るらしい、監督に言われたんじゃあなく自分で勝手にやったってことにすればこれから悪いようにはしない守ってやるって言われて本当のことはなにも言わないでトカゲの尻尾になってしまうのか、真実を話す自由も真実を曲げて話す自由もある・・・

有名男性タレントに深夜2時に誘われて部屋まで出かける女子高校生、出かけさせることが出来る両親、有名になりたくて男性タレントの後ろ盾が欲しかったのか・・・

記者が国家公務員に誘われて夜飲み屋に出かける、特別な情報が欲しかったのか・・・

人の言うことを聞いたり人にこびたりしながら如才なく得を追求して生きてく自由も、人の言うことを聞かないで人にこびないで生きていく自由もある、どんな生き方を選ぶのか、それも自由ってことなんだろう・・・

自尊心根性度胸勇気孤立する自由・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>