久しぶりに早起きをした、8時なんだけど・・・(笑) 外は雪が降ってるわけじゃあなく冷凍庫の中の景色のようだ、車は凍っている林も凍っているデッキも凍っている、かろうじて餌台だけが生きてるように見える、小鳥たちが周りで「餌がないよ! 餌がないよ!」って、群がっているからなんだろう、さっそく餌を差し入れしたら、みんな元気で餌を食べに来た・・・
先月、弥生が暖地移住計画をたてて、二人でいろんな話しをするようになった、大規模修理が必要なのに家賃3万とか4万とか・・・(笑)
材料を買って自分で修理するか業者に頼んで人が住めるようになって暮らしてて、ある日家族が戻ってくるので家を開けて欲しいって言われたらどうするんだ・・・(笑)
放棄畑放棄田を無償で貸してもらえるって喜んで雑草を刈り取って肥料もたっぷり注ぎ込んで元通りの畑や田んぼに復活して、さあこれからって時に田畑を返してくれって言われたらどうするんだ・・・(笑)
全国の地方自治体で空き家バンクが流行っていて検索すると移住成功例が列挙されてるんだけど失敗例はなにもない、失敗するのは移住者側に問題があるという立ち位置らしい・・・
俺の老後は一度も行ったことがないフィリピンがいいって思っている、それでも弥生ファーストだからゆず農家になりたい、老後は毎日おいしいうどんを食べて暮らしたい、毎日海で魚釣りをしたい、毎日温泉に入って暮らしたいって聞けばそれらが叶うように行動する、今回はそれらの地域があるのか、そこで快適に暮らせるのかということを少しでも感じて、評価上位をどう繋げることができるのかとかをシュミレーションするつもりだった、瀬戸内海沿岸でも中国地方は移住先としては寒そうだったので高速で九州入りも考えたけど、あまり走る機会がない2号線をひた走り夕方関門トンネルを抜けた、本州九州を結ぶ有料道路150円は安い・・・
夜は日帰り温泉に入って中津あたりの道の駅で車中泊・・・