ここを開墾してたときに松の木を何本も切り倒してぶつ切りにしたのを敷地の隅に積み上げておいた、その頃は薪ストーブを使ってなかったので野ざらしのままだった・・・
最初はバームクーヘンのようだったのが少しずつ景色の一部になって、今では良質の腐葉土になったようだと弥生から報告を受けた、そこに蔦漆が絡まってるから排除要請が・・・(笑)
4月末にカブレ騒ぎで大騒ぎをした、専門医は休みで救急病院で応急処置をしてもらって5月1日に専門医に行った時は顔がでっかく腫れ上がって、そりゃあ、もう・・・(笑)
で、まだ心の傷がって、回避しようと思ったけど弥生の顔が腫れることを考えりゃあ男の顔ナンザーどうでもいい、ってことで恐る恐る・・・
次は藤の枝が重くなって潰れた藤棚に支えを入れて緊急措置、しっかり作り直すのは何時になるのか・・・
そのあとツツジをひっくり返して笹の根っこを少しずつ除去した、したつもりでも全部除去できなたのか・・・
昼寝をしてから藍の畑の中心に残した木の根っこを取り出した・・・
さすがに今日は暑かった・・・