弥生が松本のバス駅に着いたのが夕方5時過ぎだった、催事の現場で合流して途中で夕ごはんを食べて帰宅するまで、ずーっとー神戸のコンサートの話をしていた、笑顔で話続ける弥生を見てると本当に楽しい・・・
弥生を軟着陸させるために6月の旅行から帰ってきてから少しずつ売り上げを減らすようにしている、売り上げを減らせば自然に経費は減っていく、そして少ない売り上げの中で今まで通り楽しく平穏な空気の中で暮らしていこうと決めている、これは社会の常識とは正反対なんだと知っている、社会の常識では景気がいいときは業務拡張拡大売り上げ倍増路線で人員を増やして経費が膨らんでいっても見ない振りしてガンガンいく、そして景気が悪くなると売り上げはそのままでシツコイくらいの経費の削減、人件費の切り詰めで社員を自殺させるほどキツイリストラに走っていく・・・
社会人は馬鹿か間抜けかおたんこなすか、景気の良し悪しに毎回みんなでおなじように流されていく、リストラを声高に叫ぶ人間になってもリストラを言い渡される立場の人間になっても楽しくなんかないだろう、節電や消耗品の使い方を指導する立場の人間になっても指導される立場の人間になっても楽しくはないだろう・・・
人は全ての時間を楽しく生きることに努力するべきで、おカネを正しく集める努力をしても、おカネを正しく使う努力をしなければ正しい楽しさは掴めない・・・
男が喫煙を長年してたり、年に何度も夜の街へ飲みに行ったりすることを考えればコンサートを楽しみに年に一度や二度泊りがけで出かけることぐらいたいしたことじゃあねーって・・・
なぬ、一度や二度じゃあねーってか?・・・(笑)
三度か四度か、五度かってことはある、ない?・・・(笑)
おやすみなさい・・・いい夢を・・・